モスバーガーから「ふなっしーのナッシーシェイク」の発売が発表され、早くも話題沸騰中♪
2022年7月13日(水)販売です!
梨汁ブシャー!をモスシェイクで堪能できるなんて、めっちゃ美味しそう…、モスシェイクなら間違いないの声も出てますね。
というか、余談ですが、「まぜるシェイク 甘夏」が販売していたばかりだというのに、夏にピッタリな甘夏なのに、もう終わるんですね。。
まだの方はこちらも急いで〜!

ということで、この記事ではモスバーガー「ふなっしーのナッシーシェイク」の限定情報と、おいしい飲み方についてお伝えいたします♪
モス「ふなっしーのナッシーシェイク」限定情報!地域は?販売期間は?
モスバーガー2022年夏の限定商品「ふなっしーのナッシーシェイク」は販売店や数量も限定です。
商品詳細について詳しくご紹介していきます!
商品名 | ふなっしーのナッシーシェイク |
販売期間 | 2022年7月13日〜なくなり次第終了 |
販売店舗 | ・千葉県のモスバーガー全47店 ・茨城県のモスバーガー21店舗 (トナリエキュートつくば店を除く全店) |
サイズ/価格 | Sサイズ : 320円(税込) Mサイズ : 400円(税込) |
この商品、期間限定品ではなく数量限定品です!
なので、いつ終了になるかわからない、ということですね。
ちなみに、以前数量限定販売された「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」は、2週間で完売しています。
人気だったため、翌年、復活販売していますが、復活したのは約1年後。
そしてこれは、あくまでも獺祭の話であり、ふなっしーのナッシーシェイクはどうなるかはもちろん分かりません。
千葉県・茨城県にお住まいで「ふなっしーのナッシーシェイク」に興味がある方、販売開始されたらすぐ行きましょう。
ただでさえ、梨のフレーバーは珍しいですよね。
それに、千葉県産の和梨を使用したソースと、非公認でありながらも千葉県船橋市のゆるキャラふなっしーとのコラボで、地元産業を応援する企画でもあるんです。
ぜひ、応援する意味でも購入したいですね。
モス「ふなっしーのナッシーシェイク」おいしい飲み方は?
では、ふなっしーのナッシーシェイクのおいしい飲み方は?というと、これ、ふなっしーのナッシーシェイクに限った話ではないのですが、、、ご存知ですかね?
モスのシェイクって、なかなか固いのです…!
Twitterでもこんな投稿が目立ちます。
夏の暑い屋外なら、すぐに柔らかくなるかもしれませんが、ちょっと手で包むなりして、基本的に10分程度は放置するのがおいしい飲み方としておすすめ。
固いうちに頑張って吸って飲もうとすると、3番目のホラーのようになりますね。笑
しかし、ふなっしーのナッシーシェイクは「まぜるシェイク」なので、二層になっていますよね。
今までのまぜるシェイクの経験からして、これをぐるぐるしているうちに、程よく柔らかくなってはいくでしょう。
ですが、せっかく二層になっているので、完全に混ぜ切ってしまってはおいしい飲み方としては勿体無い!
固いうちにぐるぐるすると、固いのでどうしてもほぐそうとして混ぜすぎて、なんなら、これ二層だったっけ?という状況になりかねません。
やはりおいしい飲み方としておすすめは、程よくやや周りが溶けるくらいに我慢して待つことです。
そうなっても、中心部は程よく固いので、ズルズルにはなりません。
そうなったところで、いい感じにマーブル目指して混ぜましょう。
そして、ソースの濃淡も楽しみながら、ストローをさす位置を変えながら、時にまた混ぜながら飲む。
これですね♪
まとめ
以上、モスバーガーの「ふなっしーのナッシーシェイク」限定情報と、おいしい飲み方についてでした。
「ふなっしーのナッシーシェイク」は、千葉県のモスバーガー全47店・茨城県のモスバーガー21店舗(トナリエキュートつくば店を除く全店)での限定販売です。
そして、販売期間限定ではなく数量限定!
えっ、もう終わったの?と悲しい思いをしませんように…。
そして、おいしい飲み方としては、我慢してしばらく待つこと、そして混ぜすぎないこと!
千葉県・茨城県にお住まいの方、また、ラッキーなことに近くにお立ち寄りになれた方、ぜひ、この夏だけの「おいしい」を堪能してくださいね♪