地元フラペチーノ【2022】販売期間は?地域やフレーバーもチェック! | あれコレ発信studio
本ページはプロモーションが含まれています。

地元フラペチーノ【2022】販売期間は?地域やフレーバーもチェック!

グルメ

スタバの地元フラペチーノが2022年も復活!

全47都道府県のフレーバーではありませんが、去年と違い、全国のスタバで購入することができるのが嬉しい♪

2022年も地元フラペチーノをみんなで味わい尽くしましょう!

ということで、この記事では、地元フラペチーノ(2022)の販売期間と、販売される地元地域やフレバーについてご紹介していきます。

地元フラペチーノ(2022)販売期間はいつからいつまで?

スタバ2022夏の限定商品、地元フラペチーノ2022の販売期間と詳細は、下記の通りとなっています。

全国のスターバックスで一斉販売です♪
(一部店舗を除く)

商品名『JIMOTOフラペチーノ』(3種類)
販売期間2022年8月3日(水)〜8月31日(水)
※なくなり次第終了
サイズTallサイズのみ
価格テイクアウト : 668円(税込)
イートイン : 680円(税込)


販売期間は、2022年8月3日(水)〜8月31日(水)

しかし毎度のことながら、「なくなり次第終了」です。


そして、売り切れになってしまうタイミングは、店舗によって様々なんですよね。。

地元フラペチーノの前の「桃フラペチーノ」に関しては、終了間際でも「まだ飲めた!」という口コミもありますし、一方で、「10回行って飲めたの1回…」という口コミもありました。


私の肌感では、家のわりと近く(ど田舎)のスタバだと、売り切れ早いかも?

で、もう終わっちまった!?と思って、ちょっと足伸ばして街に出たらまだあった!ということも何度かありました。


何はともあれ、早めの段階で一度は飲んでおくのが良いですね!

2022年の地元地域やフレーバーについても再チェック!

では、2022年に発売される地元フラペチーノについてご紹介いたします。

2022年は、2021年に販売された地元フラペチーノの中から、3種類のフレーバーが選出されております!


2021年は、47フレーバーとも各都道府県限定発売でしたから、「飲んでみたかった!」「紹介したい!」という声に応えての選出のようですね。

https://twitter.com/Starbucks_J/status/1553334592618110978?s=20&t=oWxBkv-07J6xwwt6Q8Njzg

石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ(石川県)

元々は捨てる部分だった茎を煎じたのが始まりと言われている、「加賀棒ほうじ茶」。

それが、今では、石川県の地域の日常に根付いています。

その、加賀棒ほうじ茶を85%以上使用したフラペチーノ。

  • ベース : ミルク&加賀棒ほうじ茶
  • ホイップクリーム
  • トッピング : 加賀棒ほうじ茶パウダー


加賀棒ほうじ茶の香ばしさとミルキーさが組み合わさった美味しさを楽しめるフラペチーノ。

加賀棒ほうじ茶のように長く地域に愛される存在となりたい、という、考案したバリスタの想いが込められています。

山梨ててっ‼ぶどうホワイトチョコレートクリームフラペチーノ(山梨県)

ぶどうの産地としても有名な山梨県。

その山梨県産のぶどうを51%以上使用したフラペチーノ。

  • ベース : ホワイトチョコレート風味のベース&山梨県産ぶどうソースをスワール
  • ホイップクリーム
  • トッピング : ぶどうとホワイトチョコのミックスソース


山梨県産の芳醇なぶどうのジューシーさを、優しい甘さのホワイトチョコと一緒に楽しめるフラペチーノ。

山梨県のぶどうのように、いつまでも地域に愛される存在でありたい、という、考案したバリスタの想いが込められています。

沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ(沖縄県)

沖縄の伝統菓子「ちんすこう」から考案されたフラペチーノ。

ちんすこうが、甘いだけでなく塩気もあり、ザクザクッと良いアクセントに♪

  • ベース : バニラ風味ミルク&キャラメルソース&ちんすこう
  • ホイップクリーム
  • トッピング : ちんすこう


バニラとキャラメルソースが絡み合った優しい風味と、ちんすこうの食感が楽しいフラペチーノ。

伝統を守りながら時代に合わせて進化し、現代へと受け継がれている「ちんすこう」のように、地域の皆さまとのつながりを大切に、いつまでも愛される存在となりたい、という、考案したバリスタの想いが込められています。

「いいじ/ててっ/かりー」の意味は?

これ、余談ではありますが、個人的にか〜な〜り!気になったので、調べてみました。

石川県 : 「いいじ」
  • いいね!
  • いいなぁ〜
  • うらやましいなぁ

みたいな感じの、金沢では日常的に使用されている方言だそうです。

なるほど!

そのシチュエーションでニュアンスはいろいろあるようですが、いいね!というのはピンときますね!

山梨県 : 「てっ」
  • えっ
  • あらっ
  • まあっ
  • すごいじゃん!

びっくり!感動〜!みたいな感じですかね。

フラペチーノは「ててっ!!」となっていますので、かなりすごいぞ!すんごいびっくり!という感じと思われます。

これ、すんごい前に流行ったNHKのあまちゃんの、「じぇじぇっ」と同じにおいがしますね。

沖縄県 : 「かりー」
  • めでたいこと
  • 縁起が良いこと
  • 喜ばしいこと

ちょっと難しいですね^^;

標準語ではどう言うか?という置き換えは無く、かりーという言葉自体におめでたいという意味があるようです。

おめでたい席の「乾杯〜!」の掛け声は、「かり〜!」と言ったりするそうですよ。

この言葉がフラペチーノに使われているニュアンスも、なんとなくわかりますね。

まとめ

以上、「地元フラペチーノ【2022】販売期間は?地域やフレーバーも再チェック!」についてでした。

まとめると、

地元フラペチーノの販売期間は2022年8月3日(水)〜8月31日(水)。

2021年に販売された地元フラペチーノの中から、3種類のフレーバーが選出。

  • 石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ
  • 山梨ててっ‼ぶどうホワイトチョコレートクリームフラペチーノ
  • 沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ

それぞれのフレーバーには、地元のバリスタの方々の、ずっと愛される存在でありたいという想いが込められています。

さぁ、今年の夏、これからは地元フラペチーノですね!

楽しませていただきましょう♪

タイトルとURLをコピーしました